IoTソリューション:見える化・DX化

DX化、見える化

■製造工程全体を見える化し、
 DX化※で、次の段階の製造を目指す

多岐に渡る製造工程において、全ての機器を管理し、作業進捗や原材料の管理を、いかに効率的に行えるかは大きな問題でした。 工場が、各地、各国に点在していており、距離的なリスクや、状況が見えない等の弊害もありました。 全ての工程や人の動きを『見える化』し、情報を共有する事で、企業の目指すべき方向性を一つにしてDX化を進める事ができました。
※DX化Digital Transformationの略語です。デジタル技術を用いることで、生活やビジネスが変容していくことをDXと言います。

解決策を提案

To propose a solution.

各機器や作業員の情報を集約し、見える化する事で『DX化』を進めます。
情報を『見える化』する事で、企業の方向性を確認できます。

打ち合わせ

情報の共有方法を確認

集積データの『見える化を』調整

『DX化』で業務革新を図る

■導入日 2022年 4月
■設置期間 2021年 4月に導入の打ち合わせ。
2022年 4月システム導入。

【導入の流れ】

お客様とお打ち合わせ(ご提案)

現場調査(当社)

現場調査報告(当社→お客様)

DX化、見える化をご提案(当社)

『見える化』の液晶パネルやネットワークの確認(当社)

お見積り(当社→お客様)

ご注文(お客様→当社)

納入・運用開始

【お客様のメリット】

  1. 各生産工程をDX化で総合的に管理し、
    『見える化』で情報共有する。
  1. DX化で、生産の見通しを明確に持ち、 会議資料等に利用する事で目的の共有を図る事ができる。
  1. 各機器の状態を、遠隔で状態管理できる事で、
    トラブル等にも迅速に対応できる。
  1. 機器や、作業者の稼動状況を『見える化』する事で、
    稼働率の向上を図る事ができる。
  1. 共有のネットワークツールで、距離的な弊害を無くし、
    エンジニア等の専門的知識を共有する事ができる。
  1. 各種データを集計、解析する事で、より効率的な稼動の調整を図り、継続的に効率化を図れる。

見える化 で確認できる内容

くの情報や環境を網羅し、企業が一つの目的に向かうために

グローバルな生産拠点のあり方を
ネットワークを通して新たな形に

製造拠点は、規模が大きくなると共に、多拠点となり、各拠点の動きが見えにくくなります。 『見える化』では、これらを改善するために、各拠点毎に機器の稼働率データを集約し、稼働率や人の動き、 トラブルの発生など細かく集計した内容を、図形や表に置き換えます。
『DX化』では、全ての拠点から『見える化』された情報を共有する事で、 現状とこれからの目的を位置づけ、一人一人が目的に向かう為の強力なアイテムになります。

【用語の意味】

●DX化とは?

Digital Transformationの略語です。 デジタル技術を用いることで、生活やビジネスが変容していくことをDXと言います。

●IT化とDXの関係は「手段と目的」

DXはデジタル技術の活用によって製品・サービスやビジネスモデルに変革をおこすものです。 したがって、IT化はDXの手段であり、DXはIT化の先にある目的であると考えられます。

●DX化がビジネスに求められる理由

多くの情報を形にした先に、企業のあり方や人の活かし方があります。 より躍進を遂げる為には、情報を迅速に確認し、そこから見える対策を、効率的に活かす手段を手に入れる必要があります。

材料管理、文書管理、現場ミーティング、サイネージ、品質トレース分析、プロセストレース解析、設備タクト分析、設備稼働トラブル解析
定期現場ミーティング
定期現場ミーティング 定期現場ミーティング

ルファシステムのアフターケア

  • クラウド監視システムにより、お客様のサーバーが健全に稼働しているか常に監視。
  • 異常時はアラートを発報することで、すぐに対処が可能。
  • リモート保守により、お客様のお問い合わせに、現場に行くことなくタイムリーに対応可能。